top of page

2020年までの教区ニュース

その他の写真

北海道ブロック第1回宣教会議

2020.9.26-27

9月26日㈯、27日㈰の両日にわたり小樽正教会において今年度の第1回目となる北海道ブロック宣教会議が開催されました。

前回の神父のみの会議の報告があり、宿泊交通費の補助要請を教区会議に提出し承認されたこと、旅費規程を改訂したことなどが説明されました。続いて各教会の活動報告と今年度予定されている活動の検討が行われました。11月末の函館での聖歌研修会は見送りとなり、代わって予定されていた日程で宣教会議を開催して、今後の聖歌研修会の在り方とリモートによる会議や研修の開催の可能性を探ることを主たる議題にして討議することとしました。その他、様々なテーマについて意見交換し、宣教委員会の在り方を含め今後の活動についての話し合いが進められました。

Text.

日本正教会聖自治50周年記念式典

2020.9.13

 9月13日㈰、「聖ニコライ列聖・聖自治50周年及びロシア正教会日本伝道団創立150周年記念式典」が東京復活大聖堂にて開催されました。

本来はキリイル総主教聖下のご来臨を賜り、盛大に日本正教会の聖自治50周年を祝う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、残念ながら参加人数を大聖堂の信徒に制限した小規模な形で行うこととなりました。

 当日は午前10時から記念聖体礼儀が行われ、続いて聖ニコライのモレーベンがセラフィム大主教座下のご司祷で献じられました。記念式典ではダニイル府主教座下が聖自治50周年の祝辞を述べられ、続いて総主教聖下からの祝辞を駐日ポドヴォリエのニコライ・カツュバン神父様が代読し、記念に聖ニコライのイコンが贈呈されました。また駐日ロシア大使の祝辞が代読されました。日本正教会からは総主教聖下に記念品の西陣織の反物を贈呈しました。その後谷中の主教墓地にてセラフィム大主教座下のご司祷で聖ニコライのモレーベンを献じ、各主教に永遠の記憶が行われました。

教区「宗務局会議」

2020.8.18

8月18日㈫、仙台正教会で東日本主教々区宗務局会議が開催されました。

今回の会議のテーマは教団からのコロナ禍による献金収入減に対する特別交付金の分配案についてでした。教区会議で宗務局に一任されたこの案件を、諸状況を鑑みながら十分に検討し、分配額を決めました。 

Text.

2020年全国公会

2020.7.11-12

​7月11日(土)、12日(日)の両日にわたり、ニコライ堂において通常全国公会が開催されました。全国の代議員は多数の方々が欠席委任となり、主に神品代議員と役員および一部の代表の方が出席されました。

Text.

東日本主教々区「教区会議」の開催

2020.6.27-28

6月27日㈯、28日㈰に仙台正教会において教区宗務局理事会と教区会議が開催されました。

コロナ禍により多くの理事、代議員は欠席委任がほとんどとなる異例の会議となりましたが、主日奉事には久しぶりに参祷する仙台の信徒が多く集まり、聖体礼儀後には主教着座20年を迎えられたセラフィム大主教座下に神品よりジェーズル(権杖)が贈られました。

Text.

2020主の復活大祭

2020.4.19

2020年4月19日㈰、管轄司祭在住教会では復活大祭の奉事が行われた。新型コロナウイルスの影響で異例尽くしの形となったが、参祷が叶わなかった信徒も主の復活をそれぞれに噛みしめて迎えたのではないだろうか。

​セラフィム大主教座下は4月11日から19日まで東京に滞在され、東京復活大聖堂に於いて聖枝祭、受難週祈祷、復活大祭を司祷された。

Text.

キリル聖下総主教着座11周年記念式典

2020/02/01

 セラフィム大主教座下は、1月29 日から2月4日にかけてキリル総主教 聖下着座11周年記念式典出席のため に訪露された。2月1日㈯、モスクワ の救世主大聖堂で300名近い主教品 により記念聖体礼儀が執り行われ た。2月2日㈰はモスクワ市オルディ ンカ大路にある『全ての悲しむ者の 喜び』生神女聖像記念大聖堂におい て渉外局長イラリオン府主教座下、 キエフ神学アカデミア及びセミナリ アの学長シルベストル主教座下と共 に聖体礼儀を行われた。祈祷後には 「2020年という年は日本正教会の聖 自治の祝福を受けてから50年、ロシ ア正教会の日本宣教団の発足から 150年という記念すべき年である」 と挨拶なさった

Text.

ローマ教皇訪日行事への参加

2019/11/24-25

 日本正教会は、ローマ教皇来日に際しカトリック中央協議会から招待状を受け、教団を代表して仙台の大主教及び東京の副主教セラフィム座下が、11月24日㈰に広島の「平和のための集い」へ、また11月25日㈪には東京ドームでの教皇ミサに出席された。

Text.

2019年度北海道ブロック宣教会議

2019/11/9-10

 11月9日㈯、10日㈰の両日、苫小牧正教会を会場にして北海道ブロック教会学校教師会と宣教会議が開催された。教師会は札幌正教会から、宣教会議では各教会から活動と実情が報告された。また会議での討議は多岐にわたり、キャンプや研修会の改善についてや宣教全般の取り組みや教団への要望等も話し合われた。

Text.

2019年度東北ブロック信徒懇親会

2019/10/27

 10月27日㈰、東北ブロック信徒懇親会が仙台正教会の担当で秋保温泉「ホテルニュー水戸屋」を会場にして開催された。記念撮影、開会祈祷、開会あいさつ、大主教座下のお言葉に続いてアキラ笹川執事長の乾杯で祝宴が始まった。

 新しく盛岡に赴任したピーメン松島神父夫妻の紹介と各教会近況報告が行われ、また仙台教会の多彩な企画でマジック、歌、楽器演奏もあり楽しい宴となった。参加者は43名と少なかったが充実した内容の懇親会に参加者の笑顔がこぼれていた。

Text.

2019年度東北ブロック聖歌研修会

2019/10/26-27

 10月26日㈯、27日㈰にかけて標記研修会が仙台正教会を会場にして行われた。今年のテーマは聖体礼儀の最重要部分である「アナフォラ(捧げる、奉るの意)」。ルカ田畑神父の講義があり、実技はエカテリナ児玉マトシカが担当。また三グループに分かれての練習や、誦経者コースも行われて充実した学びが出来た。

 

Text.

東北ブロック宣教会議

2019/0919

 今年度最初のブロック宣教会議が9月19日㈭に一関正教会で開かれた。今回は夏の教会学校修養会の報告と反省、聖歌研修会と信徒懇親会、宣教キャラバンの内容が討議された。教会マップの更新や、リーフレットや冊子などについても話し合われた。

Text.

中新田ハリストス正教会新聖堂成聖式

2019/09/15

 9月15日㈰、中新田ハリストス正教会「前駆授洗イオアン聖堂」の成聖式がセラフィム大主教座下のご司祷のもと東北ブロックの全神品が陪祷して執り行われた。東北各教会及び函館、横浜の信徒及び工事関係者、地元信徒など総勢150名を超える参祷者が集まり盛大な成聖式となった。

 宝座、聖堂内外が成聖され、引き続き行われた聖体礼儀では多くの参祷者が領聖に与った。祈祷後、聖堂の竣工に際して功績のあった関係者が大主教座下より表彰され、管轄司祭には聖堂成聖のお祝いが手渡された。その後、祝賀会が開催され、お祝いの食事をしながら歓談し、一世一代の大事業を成し遂げた喜びを分かち合った。

旧石巻正教会会堂の再建

2019/07/30

 2011年3月の東日本大震災の津波被害を受け、一時解体保存されていた石巻正教会旧会堂は、震災復興特別交付税や教団、市民をはじめとする全国からの寄付金を充て、総工費一億一千万円をかけて復元された。8月2日からの一般公開を前に、7月30日に現地で記念式典が行われ、セラフィム大主教座下も参加されてテープカットに臨まれた。

 1880(明治13)年に建立された旧会堂は正教会の貴重な会堂としてばかりではなく現存する日本最古の木造教会でもある。これからまた多くの人々が訪れるであろう。

Text.

2019年教区会議の開催

2019.6.23

 2019(令和元)年度の東日本主教々区「教区会議」は札幌正教会を会場に開催された。6月22日㈮午後一時から信徒会館において教区理事会が開かれ、教団、教区の諸活動についてと財務関係の報告が行われ了承された。

 翌23日㈰は衆聖人の主日聖体礼儀が行われ、続けて昨年震災で亡くなられたイオシフ・ダリヤ中川ご夫妻と6月に急逝された函館正教会管轄の長司祭ニコライ・ドミートリエフ神父様の為にリティヤを献じ、永遠の安息を祈った。

 聖体礼儀後に行われた教区会議では教団と教区の活動と決算・予算及び次年度計画が討議され、全て了承された。また教団・教区に対して管轄司祭の健康管理を充実徹底することについて提言があった。

Text.

長司祭ニコライ・ドミートリエフ神父様のご永眠

2019.6.13

 函館ハリストス正教会管轄の長司祭ニコライ・ドミートリエフ神父様(59歳)は、6月13日㈭、午後9時52分に冠攣縮性狭心症により函館病院でご永眠された。神父様は6月9日㈰、巡回先の上磯ハリストス正教会での聖務中に倒れ、通報し駆け付けた救急隊よって函館病院に運ばれた。懸命の救命活動が行なわれたが、心肺停止後の昏睡状態から戻ることなく13日、穏やかな眠りのうちに息をひきとられた。

 埋葬式は函館ハリストス正教会においてセラフィム大主教座下ご司祷、教区神品及びポドヴォリエのニコライ・カツュバン神父が陪祷し、函館正教会をはじめ道内の各教会からも信徒が駆け付けて6月18日㈫に執り行われ、函館正教会墓地に土葬された。永遠の記憶。

Text.

光明なる主の復活大祭

2019.4.28

4月28日㈰、教区の管轄司祭が在住する教会では主の復活大祭が盛大に執り行われた。

Text.

日本正教会代表団訪露

2019.1.29-2.5

​ ダニイル府主教座下とセラフィム大主教座下は1月29日からキリール総主教聖下着座10周年記念式典参加のために訪露された。1月31日にはクレムリン内の大劇場でキリール総主教聖下の10年の活動記録の上映と大合唱団による祝賀コンサートが開催された。2月1日、救世主大聖堂では独立教会の首座や代理者のもと300名近い主教品により記念聖体礼儀が執り行われた。2月3日にはモスクワ郊外にあるチフヴィン聖堂で聖自治日本正教会の二人の主教品と渉外を担当したマトフェイ大主教により聖体礼儀を執り行った。

Text.

サロフの聖セラフィム祭の祝賀

2019.1.13

 1月13日㈰に主の割礼祭・聖大ワシリイ祭・聖セラフィム祭が本来の日より繰り上げて主日祈祷に併せて行われ、午後にはセラフィム大主教座下の聖名祭祝賀と仙台正教会の新年会が催された。聖名祭を迎えられたセラフィム大主教座下には教会から花束と婦人会・方舟会・聖歌隊合同の、また東日本主教々区神品一同からも贈り物が手渡された。聖名祭祝賀会と新年会は教会近くのレストラン「飛天」で開催された。

Text.

山田ハリストス正教会新会堂成聖式

2018.12.2

 12月2日㈰、東日本大震災で焼失した山田ハリストス正教会は、それまでの生神女福音会堂から主の復活会堂へと会堂名を変え、7年9カ月を経て立派に再建され、セラフィム大主教座下を迎えて盛大に会堂成聖式が挙行された。

 成聖式には山田町長をはじめ、工事関係者や東北の各地の教会信徒が参加した。地震や津波で被災した教会の最後の復興工事の完了を祝い、これから築かれる新しい街のシンボルとして教会堂が人々に愛されることを祈った。

Text.

中新田正教会新信徒会館の成聖

2018.11.25

11月25日㈰、中新田正教会ではセラフィム大主教座下をお迎えして収穫感謝祭と、この度落成した新信徒会館の成聖式が行われた。また毎年ロシアからの休暇中に仙台を訪ねるニコライ小野神父も参加した。

 新信徒会館へ移り、家屋成聖が大主教座下によって行われた。大きな窓が特徴の会館は広く明るく、集会所として立派な建物である。バーベキューや手作りの品々を頂きながら昼食会が催され、大いに飲食して収穫祭と成聖を祝った。来年9月には新聖堂が完成する。教会内外の方々と盛大にお祝いしたい。

Text.

2018東北ブロック信徒懇親会

2018.11.23

11月23日(金)、石巻正教会での聖歌研修会後に追分温泉という秘湯の宿に会場を移し、午後6時から懇親会が始まった。今や珍しくなった畳にお膳のスタイルで地元の料理が次々と出され、その量と質に皆驚いた。恒例の管轄教会毎の近況報告も行われて皆の活躍ぶりを喜び合った。

 翌朝は希望者が震災遺構である大川小学校と美しく再建された旧石巻正教会会堂を見学した。旧会堂では石巻市教育委員会の特別な案内があり、修復の様子や今後の公園化、一般公開の予定等が詳しく説明された。その後、現地にて解散し、来年の再会を約して帰路についた。

Text.

2018東北ブロック聖歌研修会

2018.11.23

11月23日㈮、東北ブロック聖歌研修会が石巻正教会で開催された。午前に田畑神父による聖体礼儀の講義、午後の一コマ目は児玉神父とマートシカによる聖歌の技術的な指導、二コマ目は聖歌の実践的なグループ練習が行われた。また誦経奉仕者は午後に小池神父から聖堂で誦経堂役の実際が指導された。

北海道胆振東部地震 ―苫小牧正教会執事長ご夫妻の被災―

2018.9.11-12

 9月6日㈭午前3時過ぎに発生した北海道胆振東部地震は、胆振管内の厚真町周辺で震度7を観測する未曽有の大地震となった。この地震により厚真町では広い範囲で土砂崩れが発生し、多くの住宅が巻き込まれ、吉野地区にお住まいだった苫小牧正教会の誦経者イオシフ中川信行執事長(62歳)、ダリヤ久美子夫人(58歳)が被災された。昼夜を徹した懸命な捜索により、お二人は地震発生から4日目までに発見されたが、残念ながらご永眠が確認された。  イオシフ中川兄は平成28年6月に函館で行われた教区会議の時に誦経者に祝福されている。厚真町職員としても長年地域行政の中心を担い続けた指導者であった。  葬儀は9月11日㈫に通夜パニヒダが、12日㈬に埋葬式がセラフィム大主教座下のご司祷により苫小牧正教会聖堂にて行われた。二つの棺が並べられた聖堂には沢山の献花が届き、多数の厚真町職員をはじめ全道から親しかった信者も集まり、イオシフ兄とダリヤ姉の永遠の安息を熱心に祈った。

ダニイル府主教座下 80歳のお祝い

2018.9.9

 9月9日㈰、東京復活大聖堂において主日聖体礼儀に併せて、ダニイル府主教座下の80歳の誕生日がお祝いされた。

 ロシア正教会からは海外資産の管理を担当するウィーンとブタペストの大主教アントニイ座下がキリール総主教聖下のご名代として来日された。聖体礼儀の終わりにまずセラフィム大主教座下が日本正教会を代表しご祝辞を述べられた。ダニイル府主教座下が着座以来、首座主教として自治教会のステータスを保たれてきたことに感謝され、記念のパナギヤと蘭の花を贈られた。アントニイ大主教座下はキリール総主教聖下のご祝辞を代読され、聖インノケンティ一等勲章が授与された。

  

Text.

2018年東北ブロック修養会

2018/7/30-31

​ 7月30日(月)、31日(火)の一泊二日で今年度の修養会が金成と十文字正教会の当番で、栗駒・花山湖にある花山旅行村で開催された。40名を超える参加があり、子供は5名であった。初日はカヌー体験、マジック講習と発表、キャンプファイヤーや花火などで楽しんだ。翌日は細倉マインパークへ。ひんやりとした坑道には沢山の展示があり、外の30度を超える猛暑とは別世界の中で鉱山の歴史を学んだ。

Text.

2018全国公会

2018/07/7-8

 7月7日㈯と8日㈰の両日、東京本会において2018年度の全国公会が開催された。宗務総局報告、全国宣教企画委員会、財務諮問委員会、諸規則検討委員会からの報告が行われ、またセラフィム大主教座下からは5月のロシア正教会訪問のことが報告された。5月23日に総主教聖下の公邸で自治教会である日本正教会の現況と展望について話し合い意見を交わす会議がキリール総主教聖下、ダニイル府主教座下、セラフィム府主教座下、並びに記録者として渉外局長イラリオン府主教座下の主教職だけが参加して行われた事、また会議の内容は「覚書」として文書化し署名されたことが説明され、その内容が発表された。しかし、主教会議の決議事項であるか否かについて両主教座下の間に認識の違いがあるとして、公会の経緯と改めて「覚書」がどういう意味を持つものかを総主教聖下に再確認し後日皆に公表するとした。

 公会二日目は主日聖体礼儀と教役者永眠記憶の後に午後から始まり、収支決算報告と予算案が承認された。また今年は公会の後に神品信徒の懇談会が「世代交代~教会における少子高齢化への取り組み」をテーマに行われた。各教区代表が具体的な取り組みや意見を発表したが、皆の話し合いまでには時間も不足で出来なかった。次年度も開催することが期待されている。

Text.

2018年度東日本主教々区「教区会議」

2018.6.23-24

 6月23日㈯、24日㈰の両日にわたり、仙台正教会において東日本主教々区の教区会議が開催された。北海道・東北の全管轄司祭、信徒理事また各教会代議員39名が集まり、教団・教区の活動報告並びに財務報告、次年度計画と予算案などが審議された。

 教区会議後には昨年提案された懇談会が行われ、「教会の世代交代」をテーマにして話し合いが行われた。沢山の方々が意見を発表し、教会学校の役割、婦人会の在り方、教会外への発信、聖歌練習などの定期的な活動、聖堂案内、訪問者への対応など多岐にわたる提言がなされた。

Text.

セラフィム大主教座下ロシア訪問

2018.5.22-25

 ダニイル府主教座下とセラフィム大主教座下は5月22日から25日まで、ロシア正教会総主教キリル聖下のご招待により、通訳者・随行員を帯同されモスクワをご訪問された。

 今回の訪問目的は聖キリルとメホディの祭日式典への参加と自治教会である日本正教会の現況と展望について、キリール総主教聖下のご配慮により二人の日本正教会の主教品と直接意見を交わすことであった。

2018光明なる主の復活大祭

2018/04/08

​ 4月8日(日)午前零時、仙台ではセラフィム大主教座下のご司祷のもと復活大祭が盛大に行われた。十字行を終え、聖堂玄関前に神品、堂役たちが整列すると復活のトロパリが繰り返される中、「ハリストス復活!実に復活!」と互いに応答し、聖堂へ進むと煌々とした灯りの中で復活大祭早課、時課、聖体礼儀と進んだ。

東日本大震災被災永眠者の記憶

2018/03/11

 3月11日㈰は2011年の東日本大震災からちょうど七年を迎える日となり、3月の月例パニヒダにも重なって多くの参祷者が集まった。セラフィム大主教座下のご司祷でパニヒダが献じられ、被災しご永眠された信徒とその家族一人ひとりが記憶された。  

 震災から7年が経ち、ようやく石巻では旧会堂の復元が始まった。今年10月に完成予定である。また山田正教会も今年中の会堂落成を目指し、現在建築設計などに取り組んでいる。

教区神品会議

2018/02/13

 2月13日㈫、教区の全ての管轄司祭が集まり会議が行われた。今回は特に教団の財務諮問委員会から示された次年度の教区分担金のことに関して、教区としての見解をまとめることが主たる議題であった。その他、教区の発刊物の充実、宣教献金の状況、宣教についての懇談が行われた。また今後このような神品会議を年に2回ほど開催し、神品相互の意思疎通を図ることが決められた。

東北ブロック宣教会議

2018/02/08

 2月8日㈭、一関正教会において今年度第2回目の宣教会議が行われた。これまでの教区主催行事の結果と、北鹿の聖像修復、山田・中新田・石巻旧会堂の建設計画の進捗状況が報告された。また次年度の活動として夏季修養会、宣教会議日程、聖歌研修会、信徒懇親会についての基本計画、及び新しい冊子、リーフレットの内容と次回教区報、播かれた種の紙面構成等を話し合った。

2018年全国神品会議

2018/01/31-02/01

​ 1月31日(水)、2月1日(木)の両日にわたり、東京本会で全国神品会議が開催された。この度の会議では教職者就業規則について、教会会計処理上の留意点、宣教企画委員会からの提言についての討議などが行われた。

主教会議と総主教座復興百周年記念行事

2017/11/28-12/5

​ セラフィム大主教座下は11月28日より12月5日まで、ダニイル府主教座下と共にロシア正教会の主教会議と記念行事に参加された。主教会議は11月29日から12月2日まで4日間にわたり教会内外の問題が報告、討議された。総主教座の復興記念聖体礼儀は12月4日生神女進堂祭の日にモスクワの救世主大聖堂で400人の主教品によって執り行われた。

Text.

2017年東北ブロック聖歌研修会

2017.11.17-18

 11月17日㈮、18日㈯と仙台正教会を会場に今年度の東北ブロック聖歌研修会が開催された。仙台正教会聖歌隊を中心に35名の参加がありダヴィド水口神父様の「埋葬式祈祷文の解説」の講義、グループに分かれての指揮や発声法などの実技、併せて誦経の研修も行われた。晩課、聖体礼儀、パニヒダの奉神礼では分担を決めて実践に臨み、ビデオによる反省会も行われた。

札幌正教会聖堂内部の改修終わる

2017.11.12

 札幌正教会ではこの度イコノスタスの取り換え、聖堂内部の全面塗装他の修復を行った。複数の篤志家より献金があり、もうじき50年を迎える聖堂の改修の一環として10/23から11/10までの工期で工事が行われた。

​ セラフィム大主教座下は11/11-13に札幌を訪れ、12日(日)の主日聖体礼儀の前に管轄のイアコフ篠永神父と共に修復成聖を行われた。聖堂は内部の白い壁とLED電球に替えられたシャンデリヤが映えて見違えるばかりに美しくなった。

Text.

ロシア文化省主催の国際会議開催される

2017.11.8

​ ロシア文化省主催の国際会議「日本の聖ニコライとモスクワの聖インノケンティ」が11/8(火)に東京の在日ロシア連邦大使館で開催され、日露の研究者参加のもと、セラフィム大主教座下の講演も行われた。ロシア正教会渉外局長のイラリオン府主教座下も来日されて、会議前日にニコライ堂を訪問された。

Text.

セラフィム大主教の一関巡回

2017.9.2-3

9月2日㈯、3日㈰にセラフィム大主教座下は一関正教会をご巡回され、司祭叙聖40年の節目を迎えられたマルコ小池神父様へのお祝いの贈呈と、長年にわたり金成正教会執事長としてご尽力されてきたイリヤ川股峰輝兄への感謝状授与が行われた。一関管轄の信徒もこの日各地から集まって祝意を表し、マルコ神父様とイリヤ兄の益々のご健勝をお祈りした。

Text.

石巻正教会旧会堂再建着手

2017.9.20

 ​2011年の東日本大震災で津波被害に遭い、解体され保存されていた石巻正教会旧会堂は、この度ようやく再建に着工することとなり、9月20日㈬に石巻市中瀬の現地でセラフィム大主教座下ご司祷による土地成聖と安全祈願の祈祷が献じられた。施工業者の(株)たくみが主催し、石巻市副市長菅原氏をはじめ工事関係者と石巻正教会信徒が参加して行われたものである。

 今後保存されている部材を調査し、土地のかさ上げも行われる予定であり、完成は来年度の見込みということである。

Text.

2017年東北ブロック夏季修養会

2017.7.30-31

​ 7月30日(日)、31日(月)の日程で東北ブロック夏季修養会が開催された。今年は仙台が当番で郊外の秋保で川遊びやコッテージ宿泊、天文台とプラネタリウム見学などを行った。夜にはコッテージ内で神父への質問コーナー、マジックショーで盛り上がり、外ではスイカ割、また今年は七夕にちなんだ催しも行った。久しぶりに子供たちの参加も多い年となり、にぎやかで楽しい修養会となった。

Text.

2017年全国公会

2017.7.8-9

​ 平成29年度の全国公会が7月8日㈯、9日㈰の両日にわたり、東京本会のニコライ会館にて開催された。全国の神品、信徒代議員約70名が集い、諸活動の報告、財務関係、役員改選、人事等の議題について討議し、またダニイル府主教座下、セラフィム大主教座下よりのご訓示を頂いてこれからの諸活動の方針を確認しながら、各教区・教会における具体的な取り組みに反映されるべく熱心な話し合いが行われた。

2017年教区会議

2017.6.24-25

 6月24日(土)、25日(日)の両日、東日本の教区会議が札幌正教会を会場に開催された。昨年は函館正教会の聖堂建立百年祭に併せて教区会議も開かれたことから、2年連続の北海道内での開催となった。

​ 理事、信徒代議員35名の出席の元、昨年の業務報告と決算、次年度業務計画と予算、その他が討議された。

Text.

東北ブロック拡大宣教会議2017

2017.5.11

 5月11日㈭午後1時から当教会の4階ホールにおいて今年度3回目となる東北ブロック宣教会議が仙台正教会で開催された。例年最後の会は各教会執事長も参加して行われる。会議の冒頭に、長年にわたり宣教委員として活躍していただきながら今年1月に急逝された当教会のペトル山本昇委員の奥様アナスタシャ理恵子姉からお世話になった諸兄に対し御礼のご挨拶があり、一同ペトル兄の永遠の安息を願った。

 会議はマルコ小池神父様から今年度の活動について東北ブロックのみならず北海道や全国の状況も伝えられた。その後各教会執事長から現状の報告があり、さらにいくつかの協議事項の討議があり、その後次年度の活動計画として夏季修養会は仙台で7/30-31、信徒懇親会は盛岡で10/22、聖歌研修会は仙台で11/17-18、その他宣教会議開催日程などが発表されて、会議を終了した。

Text.

2017主の復活大祭

2017.4.16

 4月15日㈯夜11時半、仙台正教会ではセラフィム大主教座下が入堂され、復活祭夜半課が始まった。参祷者は蝋燭を手にしながら十字行を待ち、いよいよ眠りの聖像が宝座に移されると隊列を組んで穏やかな春の風がそよぐ中、聖堂を一周した。聖堂入口に整列し、高らかに打ち鳴らされた鐘が止み、セラフィム大主教座下の高声で早課が始まった。「ハリストス復活!実に復活!」と応答し、聖堂に入ると煌々と蝋燭が灯され、聖歌隊の軽快で喜び溢れる聖歌が響き渡った。

 多くの外国人信徒も参祷し、真夜中の領聖には子供達も眠い目をこすりながら並んだ。十字架接吻では一人ひとりにセラフィム大主教座下から「ハリストス復活!」と声を掛けられ、紅卵を頂いた。会館での祝賀会は夜明け頃まで続いた。

Text.

2017東日本大震災被災永眠者の記憶

2017.3.11

​ 3月11日㈯、大斎スボタの死者の聖体礼儀で仙台正教会の全永眠者と東日本大震災の被災永眠者を記憶するパニヒダが、また翌12日㈰の主日聖体礼儀終了後には再度被災永眠者のパニヒダが行われた。仙台では現在も毎主日に震災で亡くなった方々が記憶されている。

Text.

静岡ハリストス正教会新聖堂成聖式

2017.2.19

 2月19日㈰、静岡ハリストス正教会「生神女庇護聖堂」にセラフィム大主教座下が赴かれ、ダニイル府主教座下をはじめとする東京大主教教区の神品と共に成聖式が挙行された。

 1959年に建てられた初代聖堂(ちなみに盛岡正教会の現聖堂は一九六〇年に旧静岡正教会を参考にして建てられた外観が瓜二つの聖堂です)は老朽化と耐震強度が下回るために建て替えが決められ、外観に旧聖堂の面影を残し、既存の信徒会館と調和のとれた聖堂が設計されてこの度建築工事が完了したものである。成聖式には約150名の信徒が集って盛大にお祝いされ、セラフィム大主教座下はお祝いの言葉を述べ、記念に生神女庇護聖像を静岡正教会に贈られた。

Text.

2017全国神品会議

2017.2.8-9

​ 2017年2月8、9日の両日、東京ニコライ堂において今年度の全国神品会議が開催された。昨年は開催されなかったが、今回は「日本正教会 聖職者のあり方」をテーマに、事前アンケートに基づく活発な討論と懇談が行われた。特にIT等の情報ツールなど最近の新しい傾向を踏まえ、聖職者としての対応に関する意見交換が行われたが、聖職全般―牧会伝道祭司の牧者としての三職についても広く討論が行われた。

Text.

2017セラフィム大主教聖名祭

2017.1.15

 1月15日㈰にセラフィム大主教座下の聖名祭であるサロフの聖セラフィム祭と主日聖体礼儀が行われた。祈祷の最後に大主教座下へ仙台正教会から花束と、婦人会・方舟会・聖歌隊と東日本主教々区の神品一同からお祝いが贈られた。大主教座下からは感謝のお言葉があり、最後に幾歳もを参祷者一同で唱和した。祈祷後は教会近くのレストラン「飛天」に場所を移し、2017年の教会新年会と大主教座下の聖名祭祝賀を兼ねて昼食会を行った。

Text.

2016教区聖歌研修会

2016.8.26-28/11.25-26

 北海道ブロックでは8月26日㈮-28日㈰、函館正教会において聖歌研修会が開催された。道内各教会より聖歌リーダー他約20名が集まり、聖歌実技と5回の講義が行われた。また東北地区では11月25日㈮-26日㈯、仙台正教会において開催された。晩課・聖体礼儀とパニヒダの奉事、実技の他にパニヒダに関してと、仙台正教会正指揮者マトフェイ土田兄による「ラフマニノフと正教会」の講義が行われた。

Text.

ロシア正教会キリール総主教聖下70歳のお祝い

2016.11.20-22

 70歳を迎えられたロシア正教会キリール総主教聖下をお祝いする式典が11月20日を中心に開催された。今回の祝典にはアレキサンドリヤやイエルサリムの総主教聖下をはじめ、他の独立教会の首座主教たちも出席されて祝辞を述べられた。その内容はこれまでの業績を労い、これからも正教世界での重要な役割を担うことを願うものであった。11月22日に救世主大聖堂内のホールで行われた記念式典には日本正教会からセラフィム大主教座下がダニイル府主教座下の代理として参加され、祝辞とお祝いの品を届けられた。

2016年東北ブロック信徒懇親会

2016年東北ブロック信徒懇親会

2016.10.16-17

​今年の東北ブロック信徒懇親会は10月16-17日の日程で盛正教会での聖体礼儀と気仙沼プラザホテルにおける懇親会を中心にした内容で開催された。2011年の震災後、津波被災地域で開催される最初の懇親会となった。

16日の聖体礼儀はセラフィム大主教座下を迎え管轄のマルコ小池神父、盛岡のダヴィド水口神父、石巻のルカ田畑神父が陪祷して行われた。パニヒダでは11名の東北大震災被災永眠者が記憶された。午後は南リアス線のレトロ車両で楽しみ、夕刻には会場の気仙沼プラザホテルへ。懇親会では今年もまた60名を超える方々が集まり、盛大に懇親を深めた。

Text.

2016年東北ブロック夏季修養会

2016/7/27-28

 7月27日㈬、28日㈭の両日、盛岡管轄遠野ハリストス正教会を会場にして今年の教会学校夏季修養会が行われた。27日㈬午後、遠野正教会聖堂に集まった参加者は開会祈祷で修養会の成功を祈った後、早速「伝承園」に向かい遠野の民話の語りに聞き入り、「かっぱ渕」にユニークなガイドさんの案内で向かい、子供たちはキュウリを餌にかっぱ釣りの体験をした。宿泊場所の「水光園」では男性陣は古い曲がり屋(人馬が共に暮らした家屋)に宿泊。貴重な体験だった。ビンゴ大会、日本の正教会一周のお話しで盛り上がり、夕食は遠野名物バケツジンギスカン。翌日は「馬の里」で乗馬体験。何度も乗ることが出来た子供たちは大喜び。大いに馬と触れ合った。「ふるさと村」では染、陶芸、竹とんぼなどの制作。食事後に会堂に戻って閉会祈祷。沢山学び遊んだ修養会だった。

Text.

2016年度全国公会

2016.07.9-10

 7月9日㈯、10日㈰の両日にわたり今年度の全国公会が東京で開催された。

 公会はダニイル府主教座下の御訓示に始まり、宗務総局、献金委員会・諸規則検討委員会の各種報告が行われ、収支決算報告と予算案が審議され全て承認された。主日聖体礼儀中に仙台正教会のワシリイ加藤神父様が長司祭に昇叙され、飾り十字架とパーリツァの佩用が祝福された。

Text.

函館復活聖堂建立100年記念行事

2016/06/26

 6月26日(日)、教区会議を前日に無事終え、函館復活聖堂建立100年記念行事が開催された。午前中は聖堂にて主日聖体礼儀がセラフィム大主教座下のご司祷により行われた。教区の各地から集まった100名を超える信徒と共に祈祷、領聖した。またこの日苫小牧正教会のイオシフ中川信行兄の誦経者祝福式も行われた。

 午後は近くの五島軒に移りレセプションが開催された。ロシア大使館、在札幌ロシア総領事、在函館ロシア領事、工藤函館市長、ロシア極東大学学長ら数多くの教会ゆかりの来賓と、教区会議代議員や各地からお祝いに集まった多数の信者と共に100年の節目を祝った。

Text.

2016年教区会議の開催

2016/06/24-25

 平成28年度東日本主教々区の教区会議は、今年聖堂建立百年の節目を迎えた函館ハリストス正教会を会場に開催された。東北・北海道から教区理事、信徒代議員が参集して二日間の日程で熱心な討議が行われた。

Text.

「山下りんイコン展」開催

2016/05/27

 5月27日にロシア ウラジオストク市の「沿海州美術ギャラリー」で開会された「山下りんイコン展」に、一関から3点、中新田から2点の山下りんのイコンが届けられ、エルミタージュ美術館から運ばれた1891年皇太子ニコライに贈呈された復活のイコンと共に展示された。

 このイコン展への協力はウラジオストク府主教管区からセラフィム大主教座下に要請のあったもので、大主教座下の命によりクリメント児玉神父が現地に届けたものである。

Text.

拡大宣教会議の開催

2016/05/

 東北ブロックの拡大宣教会議は5月12日㈭仙台において開催された。宣教委員に加えて各教会執事長も加わり、教団教区の動き、またそれぞれの教会の現況報告とその他が討議された。北海道ブロックでは5月21日㈯、22日㈰の両日、函館正教会を会場にして開催された。マルコ小池教区宗務局長を迎え、道内の三人の管轄神父、また宣教委員と信徒役員らが集まり、会議と祈祷を行い懇親を深めた。

Text.

2016年主の復活大祭

2016/05/01

 5月1日㈰、東日本主教々区の各管轄司祭在住教会では光明なる主の復活大祭の奉事が行われた。仙台ではセラフィム大主教座下のご司祷のもと外国人を含む多数の信徒と共に、穏やかな春の夜半に「祭りの祭り」を皆でお祝いした。

Text.

東日本大震災被災永眠者記憶祭

2016/03/11

 3月11日㈮、石巻正教会に約60名の信者が集まり、セラフィム大主教座下のご司祷のもと、東日本大震災で被災され永眠された方々の記憶祭が行われた。また中瀬の旧教会堂跡を訪れ、リティヤを献じた。

 記憶祭を終えた参加者は、その後地震発生時刻の午後2時46分までに旧会堂のあった中瀬に向かった。十字架やイコンも持ち出し、現石巻正教会のある千石町から歩いて行った。旧会堂は今は再建のためにすべて解体されて何も残されていないが元あった場所に祭台を置いて全員でリティヤを献じた。 

Text.

セラフィム大主教座下の訪露

2016.1.29-2.4

 セラフィム大主教座下はロシア正教会主教会議参加の為、1月29日㈮から2月4日㈭の日程でモスクワを訪問された。1日㈪にはキリール総主教聖下の着座7年記念式典が行われ、その中でセラフィム大主教座下は聖セラフィム二等勲章を授与された。また2日、3日の日程で主教会議が320名の主教品の参加のもと救世主大聖堂を会場に開催された。また、サンクトペテルブルグのアレキサンドル・ネフスキイ修道院のナザリ主教座下からあった修道院の聖ニコライの展示コーナー設置の支援要請に応えて、ダニイル府主教座下の祝福により、福音経や画像データ資料などを寄贈された。

 

Text.

イオアン釜谷長輔祭様のご永眠

2015.12.29

 12月29日(火)、北鹿ハリストス正教会のイオアン釜谷幹雄長輔祭様(65歳)が自宅にて入浴中の不慮の事故によりご永眠された。通夜パニヒダは30日(水)にご自宅に於いて、埋葬式は31日(水)に輔祭様が愛し守った曲田福音会堂にてセラフィム大主教座下のご司祷により、宗務局長マルコ小池神父様、北鹿正教会管轄のダヴィド水口神父様、クリメント児玉神父、イオアン高橋輔祭様の陪祷で行われた。また1月4日(月)には大館市内で「お別れ会」が行われ、教会内外から200名を超える参列者があり、輔祭様を敬愛する多くの人々によって永遠の安息が祈られた。

Text.

2015東北ブロック聖歌研修会

2015.11.7-8

 今年の東北ブロック聖歌研修会は11/7(土)、8(日)の日程で一関正教会を会場に開催された。両日の参加者は61名、聖歌エカテリナ児玉繁子マートシカ、誦経はマルコ小池神父が担当して講義と実技の研修を行った。主日の晩課と聖体礼儀において実践し、誦経も全員が分担して臨んだ。

Text.

白河生神女進堂聖堂建立100周年記念行事

2015.10.25-26

 10月25日(日)、セラフィム大主教座下をお迎えして白河生神女進堂聖堂建立100周年記念行事が開催された。25日は主日聖体礼儀に引き続いて、この度大主教座下から下賜された聖ニコライの不朽体を前に感謝祈祷が献じられた。また午後2時より白河信用金庫のホールにてマトフェイ土田定克兄によるピアノリサイタル及び正教会の関連展示会が開催され、多くの市民が訪れた。また夕方には場所を那須高原のホテルサンバレー那須に移して、2015年の東北ブロック信徒懇親会が開催された。

Text.

セラフィム大主教中新田ご巡回

2015.10.18

 中新田ハリストス正教会では10月18日(日)にセラフィム大主教座下を迎え、主日聖体礼儀と収穫感謝祭が行われた。感謝祈祷に先立ち、大主教座下は先の豪雨被害のお見舞いの言葉を述べられ、困難にあっても神の神恩に希望をもって歩むようにと励まされた。祈祷後は信徒が心を尽くして用意した料理、新米のおにぎり、炭火焼きのサンマなどをいただき、喜び溢れる収穫祭となった。

Text.

イオアン菊池道夫輔祭様のご永眠

2015.10.6

 10月3日(土)午前9時半、肝臓癌を患い療養されていた北海道上武佐ハリストス正教会のイオアン菊池道夫輔祭様がご永眠された。10月5,6日に通夜パニヒダと埋葬式が行われ、セラフィム大主教座下ご司祷のもと、北海道ブロックの神品、前管轄の対中神父が陪祷した。

 上武佐正教会を心から愛し、存続に力を尽くしたイオアン輔祭様の永遠の安息を祈る。 永遠の記憶

Text.

東北ブロック宣教会議

2015.9.17

 9月17日(木)午後、今年の第一回目となる東北ブロック宣教会議が一関正教会を会場に開催された。今年度の予定されているブロック行事について確認し、またその内容について特に宣教キャラバンを今後どのような形にするかなどが討議された。

Text.

ウラジオストク・沿海州訪問

2015.9.10-15

 セラフィム大主教座下は9/10-15にウラジオストク府主教管区の諸教区を訪問され、聖ニコライの不朽体を管区の主だった聖堂や修道院に届けられた。

 ウラジオストク、ウスリスク、ナホトカ、アルセニエフと4つの教区を巡られたがどこも聖ニコライの不朽体を盛大に迎え喜びに沸いた。

Text.

ウラジーミル大公永眠1000年祭

2015.7.18

 セラフィム大主教座下は7月28日を中心にモスクワで開催されたウラジーミル大公永眠1000年祭の記念行事に出席された。世界各国の正教会からも代表団が参加し、セラフィム大主教座下は日本正教会代表として参加して各国代表とも交流を深められた。

 

Text.

東北ブロック夏季修養会の開催

2015.7.27-28

 7月27日(月)、28日(火)の両日、東北ブロックの夏季修養会が石巻の担当で石巻市鮎川のおしか旅行村を会場に開催された。

 猛暑ではあったが、美しい砂浜で思う存分に遊び、旅行村では快適なキャビンで寝泊まり、夜には紙芝居や蟹とりで楽しんだ。2日も好天の下、屋外で和紙のランプシェード作成に挑戦した。

Text.

長司祭ペトル及川淳神父様のご永眠

2015.7.31

 7月31日(金)、長司祭ペトル及川淳神父様(85歳)が脳出血のため盛岡でご永眠された。昭和33年に正教神学院を卒業され、翌年司祭叙聖以来平成16年に休職されるまで45年の長きにわたり司祭職を全うされた。

 休職後も教区の行事、特に信徒懇親会には毎年のように参加されて信徒と親しく語らい信仰を励まして下さった。

 埋葬式は8月4日(火)盛岡正教会にてセラフィム大主教座下のご司祷で東北ブロックの神品が陪祷して執り行われた。永遠の記憶。

Text.

全国公会の開催

2015.7.11-12

 7月11日(土)午後1時より、今年度の全国公会が東京本会で開催された。初日は宗務総局から昨年度の活動報告がなされ、また宣教企画委員会、献金委員会、諸規則検討委員会からも報告が行われた。

 12日(日)は主日聖体礼儀において2名の長司祭昇叙、1名の金十字架祝福があり、また戦後70年の節目にセルギイ府主教と全永眠神品のパニヒダが行われた。

 公会2日目は会計報告と予算が提案され了承された。また人事異動が発表され、当教区盛岡管轄区のミハイル対中神父は東京へ、また大阪正教会のダヴィド水口神父が盛岡管轄となった。西日本では名古屋の松島神父が大阪へ、また新たに2名の自給司祭が秋に誕生する予定。

Text.

東日本主教々区 教区会議の開催

2015.6/28

 6月28日(日)午後1時より、平成27年度東日本主教々区の教区会議が仙台正教会4階ホールで開催された。教区理事会は前日27日(土)午後1時より行われた。

 主日聖体礼儀中、小樽正教会のステファン鈴木良美兄は誦経者に祝福され、また長年監査のご奉仕を頂いている盛岡正教会のステファン荒浜哲夫兄に感謝状が贈られた。さらにセラフィム大主教座下の着座15年をお祝いして、仙台・教区からお祝い品が手渡された。教区会議では会計収支報告と活動報告、次年度計画と予算が説明され了承された。

Text.

西日本教区センターの落成

2015.6.21

 6月21日、西日本主教々区の教区センター成聖式と祝賀会が京都ハリストス正教で行われた。東日本からはセラフィム大主教座下とかつて京都管轄であったマルコ小池神父が参加した。

 旧会館は建築後100数十年を経て老朽化が著しく立替が求められていた。3年前に新築計画が出来、この度の落成となった。セラフィム大主教座下は西日本主教々区の発展とセンターの落成のご祝辞を述べられ、お祝にタペストリーの聖像を贈られた。

Text.

過去の記事と写真

2015年5月以前の記事と写真は下のリンクボタンから閲覧できます。

Text.

長司祭イオフ馬場登神父様のご永眠

2015.5.13

 函館正教会管轄司祭を平成20年7月に退き休職中であったイオフ馬場登神父様は肺癌のため5月13日にご永眠された。

 葬儀は神父様のご出身である上磯ハリストス正教会において5月18日(水)に通夜パニヒダ、翌19日(木)に埋葬式がセラフィム大主教座下のご司祷の下教区の神品も集まり行われた。また同日上磯野崎墓地に埋葬された。

 約50年にわたる現役司祭の奉職後も、地元上磯正教会の補助者としていつも奉仕され、特に子供たちの育成には日曜学校を通して熱心に取り組まれた。神父様の永遠の安息を信徒一同お祈りします。

Text.

宣教キャラバン 気仙沼正教会

2015.4.23

 4月23日(木)、気仙沼正教会を東北ブロック宣教委員らが訪れ、宣教キャラバンを実施した。

 会堂には地元2世帯の信徒が参祷詩、復活祭後の信者訪問祈祷とリティヤが献じられた。

Text.

光明なる主の復活大祭

2015.4.12

 4月11日(土)午後11時半、セラフィム大主教座下が入堂されて夜半課が始まった。午前零時少し前、聖堂に集った多くの信者と共に聖堂を一周する十字行が行われ、聖堂入口に整列すると「ハリストス復活!」「実に復活!」と呼応して、盛大な復活大祭を喜んだ。

 3時前に聖体礼儀が終了し、皆会館に移動して真夜中の大祝賀会が催され明け方までお祝いした。

Text.

旧石巻正教会会堂の復元決まる

2015.3.19

 3月19日(木)河北新報新聞社は、東日本大震災で被災し、移転・保存するために解体された石巻市指定文化財の旧石巻ハリストス正教会会堂を、以前と同じ場所の中瀬地区に復元することが決まったと報じた。

 教団も旧会堂の復元を願って既に石巻市に建設資金の献金を行っている。2016年度にも建設復元の予定である。

Text.

東日本大震災被災永眠者記憶祭

2015.3.8

 3月8日(日)、仙台正教会では主日聖体礼儀に引き続いて震災で永眠された方々の記憶祭が行われた。これまで毎年石巻正教会でこの記憶祭を開催してきたが、4年目の今年は各教会で行うこととし、主教座教会の仙台でも行われたものである。

 中新田などの近隣教会の信者、また仙台の月例パニヒダとも重なって多数の参祷者があり、皆心をこめて共に永遠の記憶の祈りを献じた。

 

Text.

セラフィム大主教の訪露

2015.1.29-2.4

 セラフィム大主教座下は1月29日から2月4日までロシアに出張された。キリール総主教聖下の着座6周年記念祝賀会とロシア正教会の主教会議に出席された。滞在中渉外局長のイラリオン府主教座下とも祈祷を行った。2月1日の救世主大聖堂での記念聖体礼儀ではセラフィム大主教座下は総主教聖下から着座15周年のお祝いのパナギヤが贈られた。主教会議は続く2,3日と開催された。

Text.

山田正教会の降誕祭

2014.12.23

 12月23日(火)、セラフィム大主教座下は岩手県の山田正教会をご巡回され、降誕祭聖体礼儀を司祷され、地元信者と懇親を深めた。山田正教会は大震災の津波と火災で会堂を焼失したが、今は仮会堂を建設して祈祷が行われている。山田町は漸く市街地のかさ上げ工事も始まり町全体が復興工事の槌音に包まれていた。

Text.

東北ブロック聖歌研修会

2014.12.3-4

 12月3日、4日の日程で東北ブロック聖歌研修会が開催された。研修は「教会の奉仕-誦経と聖歌―」と題する児玉神父の全体講話に続き、聖歌と誦経のそれぞれの部門に分かれて講義と実技が行われた。聖歌はエカテリナ児玉マートシカ、誦経は小池神父が担当した。

Text.

北海道ブロック誦経奉仕者研修会と信徒学びの会

2014.11.22-24

 11月22日(土)から24日(月)、札幌正教会に於いて標記研修会が行われた。初日は内田神父の「聖体礼儀の流れ」、誦経の実技、主日徹夜祷を挟み、翌日は聖体礼儀後に初めて道ブロックの「信徒の学びの会」を実施した。札幌の信徒や研修会参加者と共にニコライ神父によるイコンをテーマにした講話を聞いて学びを深めた。最終日は篠永神父による12大祭―聖神降臨祭の講義が行われ、研修の最後には聖堂においてニコライ神父様のお母様のパニヒダを献じて永遠の安息をお祈りした。

Text.

東北ブロック宣教キャラバン

2014.11.6

 11月6日(木)、福島正教会イアコフ平塚昭男兄宅にて、セラフィム大主教様のご祝福を得て小池神父、児玉神父、田畑神父と地元信徒、白河信徒と宣教委員が集まって聖体礼儀が行われた。

 福島正教会は明治14年に福島聖神降臨会堂を建立したが、成聖式翌日の福島大火によって焼失した。以来聖体礼儀が行われたかどうかは定かではないが、久しく地元で痛悔領聖に預かる機会の無かった福島の信徒にとっては貴重な体験となった。

Text.

2014東北ブロック信徒懇親会

2014.10.26-27

 平成26年度の東北ブロック信徒懇親会が10月26-27日の両日、石巻管轄上下堤正教会の担当で松島「ホテル一の坊」を会場に開催された。26日午後5時よりホテル内の会議室を会場に開会祈祷、そしてニーコン浅野上下堤正教会執事長による教会史に関わる講話が行われた。午後6時からは恒例の大懇親会。各教会の参加者が壇上にて近況を報告しながら交流を深めた。

Text.

中新田ハリストス正教会収穫感謝祭

2014.10.19

 10月19日(日)にセラフィム大主教座下は宮城の米どころとしても知られる中新田を訪れ、主日聖体礼儀の後に収穫感謝のモレーベンを執り行った。モレーベンに先立つ、不朽体が嵌入された聖ニコライのイコンと豊穣の実りを祝福される生神女マリヤのイコンが贈られた。仙台正教会婦人会有志も参祷し、共に聖歌を歌った。祈祷後はつきたてのお餅の御膳と中新田婦人会の手作り料理が振る舞わられ、しばし懇談した。

Text.

初代駐日ロシア帝国領事 ゴシケヴィチ生誕200年記念行事

2014.9.27-28

 9月27-28日の労実、函館市に於いて「ゴシケヴィッチ生誕200年記念行事が行われた。イオシフ・ゴシケヴィッチは1858年に初代駐日ロシア帝国領事として箱館に赴任し、領事館と付属聖堂を建て、聖ニコライの宣教活動の良き理解者でもあった。

 仙台の大主教セラフィム座下、ウスリスクの主教インノケンティ座下のお二人を迎えて記念行事の参加と函館正教会において十字架挙栄祭、主日聖体礼儀の奉事が行われた。

 

Text.

2014年度第1回東北ブロック宣教会議

2014.9.13-15

 9月18日(木)、一関正教会に於いて今年度第一回目の東北ブロック宣教会議が行われた。7月末に行われた修養会の反省と、これから予定されている行事の打合せが行われた。

Text.

北海道ブロック聖歌研修会

 9月13日(土)から15日(月)、今年度の北海道ブロック聖歌研修会が函館正教会を会場にして開催された。テーマは「正教会聖歌の歴史」。日本にロシアから何がもたらされ、今それがどうなっているかを検証した。各神父の講話もあり、主日奉事を共にしながら研修と参加者の交わりを深めた。

Text.

2014年北海道ブロックキャンプだホイ!in 日高

2014.7.29-31

 北海道ブロックでは7/29-31の2泊3日で国立日高青少年自然の家を会場に開催。キャンプだホイ!の開村式、開会祈祷後、バーベキュー、ゲームなどで楽しんだ。30日は穂別地球体験館で見学会、沙流川でのラフティングなど野外活動もおこなった。31日は俳句作り、茶の湯も楽しみ、盛りだくさんの体験が出来たキャンプとなった。

Text.

2014年東北ブロック修養会

2014.7.28-29

 東北ブロックでは7/28-29の両日、一関市の真湯温泉コッテージを会場に行われた。2008年には一度この地を会場とした企画があったが、直前の宮城県内陸地震によって中止になったことがあった。6年を経て、温泉や周辺施設も復興し安全が確保されて今回の開催となった。

 一関正教会での開会祈祷に続き、ローソク作りの体験。小池マートシカの手ほどきで色々なローソクが出来た。移動途中に骨寺村荘園跡を見学。コッテージに着くと早速水遊び、温泉を楽しんだ。夕食後はコッテージ内で神父講話、カルタ、マジックをし、外で花火とスイカ割をおこなった。翌日は風鈴の絵付体験。皆真剣なまなざしで取組、キャンプの思い出の品を作成した。

Text.

2014年全国公会

2014.7/12-13

2014年度の全国公会が7/12(土)-13(日)の両日、東京のニコライ堂で開催された。毎年聖使徒ペトル・パウェル祭の頃開催される公会には、全国から神品、理事、代議員が集まり熱心な討議が行われた。

主日聖体礼儀においては釧路正教会のステファン内田圭一神父が金十字架の祝福を受けた。

Text.

2014年東日本主教々区 教区会議開催

2014/06/28-29

今年は札幌正教会を会場にして6/28-29に教区会議が開催された。28日(土)午前11時より理事会が、29日(日)午後に教区会議が、信徒会館で行われた。

主日聖体礼儀に先だって上武佐正教会のアルティモン矢本正信兄が誦経者の祝福を受けた。

Text.

宣教リーフレット

2014.05

信徒のみならず、教会を訪れる方々に対して正教会の信仰や諸習慣を分かりやすく紹介するリーフレットがこの度作成された。信仰、洗礼、暦と諸行事、イコンの4つのテーマで、易しい解説と多くのカラーの図版で構成されている。宣教の一助になることを願っている。

Text.

2014夏号教区報と教会学校だより発行

2014.6

2014年の教区報聖神降臨祭号と教会学校だより播かれた種夏号が刊行された。豊富な写真と寄稿により読みごたえのある内容となっている。教区内全信徒に送付された。Add News Story here

Text.

セラフィム大主教 復活祭巡回

4/26-27(斜里)、5/10-11(上磯)

4/26-27とセラフィム大主教座下は斜里正教会を訪れ、復活祭と墓地祈祷を行われた。斜里のみならず道東の管轄各教会からも応援に駆け付けた。

5/10-11は上磯正教会を訪れた。例年多くの信者が集まる墓地祈祷では、今年も100名弱の信者が集まり、好天の下皆でリティヤを献じた。

 

Text.

東北ブロック宣教キャラバン 高清水

2014.5.3

5月3日(土)、東北ブロックの宣教キャラバンは高清水正教会を訪れ、地元信徒と駆け付けた宣教委員らと共に復活祭聖体礼儀と祝賀会を共にした。

Text.

光明なる主の復活大祭

2014.4.20

4月20日(日)、仙台正教会では復活大祭がセラフィム大主教座下のご司祷により盛大に行われた。

教区内の地方教会においても20日以降、管轄司祭が巡回して喜びの中に復活祭をお祝いした。

Text.

石巻正教会旧会堂の再建支援金寄贈

2014.4.8

4月8日㈫午前、セラフィム大主教座下は石巻市役所を訪れ、亀山石巻市長に教団から三千万円と教区から三百万円の旧会堂再建支援金を届けられた。

明治13年建立の会堂は、昭和53年の地震後に石巻市に移譲後も市民に親しく愛されてきた。教団は早くから津波で甚大な被害のあった会堂再建支援を決め、この度市が再建工事に着手したことを受けて支援金を寄贈したものである。 

Text.

東日本大震災慰霊祭

2014.3.11

3月11日(火)、東日本大震災から3年の節目を迎え、石巻正教会において被災永眠者を記憶するパニヒダが献じられた。被災者の遺族をはじめ、近隣教会の信徒が約60名集り、セラフィム大主教座下のご司祷のもと東北ブロックの全管轄し芦が陪祷して行われた。

 

Text.

セラフィム大主教ロシア正教会訪問

2014.1.31-2.4

セラフィム大主教座下は1月31日~2月4日モスクワに滞在され、ロシア正教会主教会議とキリール総主教聖下着座5年記念式典に参加された。

今回の訪問では、日本正教会の懸案であったアンティミンスの日本語版の制作の為ソフリノ聖器物工場も訪問し、デザインの最終案を決めた。

また2月2日にはロシア正教会渉外局長イラリオン府主教座下の聖堂を訪れ聖体礼儀を行われた。また聖ニコライの不朽体を要請のあったユヴェナリイ府主教座下の管轄教会司祭イーゴリ神父に手渡された。

 

Text.

上武佐正教会降誕祭

2014.1.12

 1月11日(土)、12日(日)と北海道上武佐正教会では主の降誕祭が行われた。この日、仙台からセラフィム大主教座下がイオアン高橋輔祭を同行して来訪。両日に渡り、奉事を執行し、また上武佐正教会の信徒と懇談した。

 

Text.

セラフィム大主教 聖名祭

2014.1.15/1.19

 1月15日(水)に仙台正教会においてセラフィム大主教座下の聖名祭である、サロフの聖セラフィム祭が行われた。教区宗務局長のマルコ小池神父をはじめ神品、信徒が参祷し、祈祷後記念品を手渡した。

 19日(日)には聖堂にて神現祭聖体礼儀と聖水式が行われ、引き続き会場を移して聖名祭祝賀と新年会が開催された。

 

Text.

東日本主教々区教区報 第100号発刊

2013.12.6

 東日本主教々区が1970年に設置され、翌1971年12月19日付に初の仙台の主教セラフィム座下が着座した。東日本主教々区の教区報第1号はこの日付をもって発刊され、以後今日に至るまで42年間にわたり、時々の教区の活動の様子を伝えてきた。

 この度第100号の記念発刊を迎え、現在の仙台の大主教セラフィム座下から巻頭にご挨拶を頂き、また現宗務局長のマルコ小池神父、かつてのロマン大川神父からご寄稿いただき、お祝いとこれからも時代に即しながらより良い紙面作りがなされ、教区民に届けられるよう努める所存が表された。

Text.

山田正教会仮会堂成聖式 岩手県山田

2013.11.24

 11月24日(日)、東日本大震災で津波と火災により会堂が焼失した山田正教会は、この度会堂が完成し、セラフィム大主教座下のご司祷で聖体礼儀と会堂成聖式が行われた。プレハブではあるが堅牢で内部は広く、立派な教会備品が整った美しい会堂である。

 盛岡管轄教会や盛からも参加者が集い、震災後初めて行われる聖体礼儀と山田の会堂成聖を祝った。 町の復興計画では教会建設予定地のかさ上げが今後5年をかけて行われる予定であり、それまでの間の仮会堂として使われる。

Text.

北海道ブロック誦経奉仕者研修会 函館

2013.11.23-24

 北海道ブロックの誦経奉仕者研修会が11月23,24日の両日、函館正教会を会場にして開催された。函館・上磯の地元信徒に加えて道内各地から日頃誦経の奉仕をしている信徒が集まり、講義と実技を行った。

 今年は特に徹夜祷の晩課をテーマに研修した。ニコライ神父からそのテーマの講義を受け、早速土曜日の晩課では篠永神父の指導により実技が行われた。翌日は聖体礼儀での実技、また内田神父が担当して参加者から出される様々な疑問についての応答が行われた。具体的な問題解決が出来て実り多い研修となった。

Text.

東北ブロック聖歌研修会 宮城県石巻

2013.11.17-18

 11月17日、18日の日程で石巻正教会を会場に表記研修会が開催された。単音聖歌に加え、今年は誦経奉仕者の研修も久しぶりに行われた。

 管轄司祭のルカ田畑神父から教会・神と人・十字架・聖体礼儀等の解説から教会に集う意味を説く全体講義があり、その後聖歌は仙台のエカテリナ児玉繁子姉、誦経はミハイル対中神父が担当して実技講習をした。石巻の聖歌奉仕者は朝の聖体礼儀から引き続いての研修で、大変ではあったが集中して学ぶことが出来た。

 翌日はセラフィム大主教様の司祷される聖体礼儀で指揮や誦経を分担して祈祷の実際にのぞんだ。会のまとめでは多くの質疑が行われ、充実した研修会となった。

Text.

東北ブロック宣教キャラバン 宮城県若柳

2013.11.13

 11月13日(水)、一関管轄十文字正教会にて東北ブロックの今年度初の宣教キャラバンが実施された。パニヒダと懇談会という内容で、地元信者と宣教委員が集い交流をもった。盛正教会から鐘も贈られた。

 パニヒダは練習を積んだ甲斐あって声もそろい立派な聖歌が歌われた。昼食会では自己紹介、各神父から話もあり、打ち解けて色々な信仰の話が出来た。

Text.

教会バザー  仙台

2013.10.12

 今年第30回の大きな節目を迎えた仙台正教会バザーは、マトフェイ土田定克兄のピアノリサイタル、着物リメイクを初めとする記念企画を加え盛大に行われた。

 12日(土)は午前10時の開会と共に沢山のお客さんが訪れた。新品・手芸コーナー、雑貨・玩具コーナーは大賑わい。食品コーナーも今年も中新田・白河などから野菜や菓子の提供を受けて盛況だった。お餅販売、ウクライナのワイン・ビール・チョコレート、食堂では恒例のうどん・そば・コーヒーに加えて、焼き鳥、おでん、ソーセージのコーナーもにぎわった。

 着物リメイクは婦人会有志がバザーでの貢献を目的に自主的に取り組んできた。どれほど人を集めるか不安だったが、その予想外の売れ行きに皆驚いた。良い生地と丁寧な縫製は評判で、洋服類や小物が飛ぶように売れた。

Text.

チャリティピアノリサイタル 仙台

2013.10.11

 仙台正教会バザーの前日10月11日(金)午後6時から、信徒会館4階においてマトフェイ土田定克兄によるチャリティピアノリサイタルを催した。会場満席となる130名を超える聴衆を集め、約1時間にわたりマトフェイ兄の素晴らしい演奏が行われた。狭く音響設備もないホールではあったが、演奏者と聴衆が近く、また演奏者自ら曲の解説もして下さり、普段行われる大ホールでの演奏とはずいぶん趣を異にする雰囲気の中で感動的な演奏に酔いしれた。

Text.

東北信徒懇親会 福島県福島市飯坂

2013.10.6-7

 今年の東北ブロック信徒懇親会は10月6日(日)、7日(月)に福島市飯坂温泉「摺上亭大鳥」で開催された。長い信徒懇親会の歴史上今回初めて福島で開催された。沢山の参加者があり、震災後様々な困難にある福島を励まし、またいつも通り賑やかに懇親を深めることが出来た。

 7日朝、福島正教会のニキタ大寺敬二兄による「福島県正教ゆかりの人々」と題する講話があり、96歳になられてなお研究熱心なニキタ兄のお話に皆熱心に耳を傾けた。また以前に発表された「光は北方より」という福島正教会略史が美しい装丁で再刊され、参加者に配布された。

Text.

仮会堂の設置 岩手県山田

2013.10.02

 10月2日(水)、セラフィム大主教様は山田正教会を訪問された。

 町の復興計画では新会堂の建立は当面できず、一方で祈祷集会の民の仮会堂設置が急がれていた。この度、近くの信徒の土地を借り受け、プレハブではあるがしっかりした建物が立ち、大主教様自らが訪れて聖器物の搬入をし、あた今後の準備のご指示を与えられた。11月24日(日)に仮会堂成聖式が行われる。

Please reload

bottom of page